top of page
検索
ヴェールパレット.デザイナー
2021年2月12日読了時間: 2分
振袖は、成人式後はリメイクで
生繭の振袖ならばレンタルでもそこそこお値段になって 購入するのとあまり変わらないからと理由で 購入された方も多いと思います。 レンタルは成人式だけですが、購入されるといつでも 記念写真(前撮り、後撮り)を撮ることができますし、 写真用に2回借りる必要がなくなります。...
閲覧数:84回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2021年2月8日読了時間: 1分
卒業シーズン
そろそろ卒業式のシーズンとなってきました。 一生に一度の卒業。 4月からは新しい生活が始まり、 なかなか会うことがなくなる人も多いと思います。 コロナ禍ですが工夫して蜜を避けて ぜひ開催していただきたいものです。 最近はなにもかもズルズル。 政治も生活も...
閲覧数:70回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2021年1月13日読了時間: 1分
成人式はどうして1月にあるの?
もともと成人の日を1月15日に定めたのは、 「元服の儀を新年最初の満月に行う風習があり、それに由来している。」 そもそも元服とは 「奈良時代以降の日本で成人を示すものとして行われた儀式。通過儀礼の一つである。堂上家以上は冠、以下では冠の代わりに烏帽子を着用した。中世以降は混...
閲覧数:188回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2019年2月14日読了時間: 1分
東京2020オリンピックまであと526日
東京五輪まで1年半に迫ってきました。 皆さんがワクワクする中、準備の方も着々と進んでいることと 思います。 何十年に1度のビックイベント こんな会場を盛り上げ演出するのは裏方の企業さん、関係者様の 努力の結晶かと思います。...
閲覧数:33回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年12月9日読了時間: 1分
手作りイベント
ついこの前観測至上初めてと12月で25度超えの真夏日があったばかりで 今日は全国で真冬のように寒くなりました。 気温の変化で体調を崩されていないでしょうか。 そんな寒空の中、地元のイベントで「ともいきフェスティバル」があり...
閲覧数:5回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年11月25日読了時間: 2分
どうして振袖は、結婚後は着られないの?
振袖は、結婚したら、着られなくなる。と聞いたことありませんか。 これは、今でも守られている振袖のしきたりです。 ではなぜ、振袖は結婚したら着られなくなるのでしょう。 それには、理由があるのです。 昔、女性からの求愛や、男性から求愛されて、そのお返事を女性が、直接、言葉で...
閲覧数:11,374回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年11月17日読了時間: 1分
京都は紅葉がいよいよ本番
紅葉が色づいてきました。 京都の街中も多くの観光客で連日賑わっています。 やっぱり人気は清水寺。 この辺りは高台寺、八坂神社、知恩院と紅葉がきれいな 場所が近くにあって、徒歩で散策できるため人気です。 その他南に下がれば東福寺、北に上がれば永観堂 禅林寺、...
閲覧数:4回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年10月24日読了時間: 1分
七五三用に小さめの髪飾り
もうすぐ11月です。肌寒くなってきました。 11月といえば七五三。 お子様の衣装は決まったけれど、髪飾りはあるものでと いうような場面はありませんでしょうか。 お子様用なのでちょっと小さめの髪飾りが欲しいところ。 vertpaletteでは色々なサイズをご用意していますので...
閲覧数:12回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年9月11日読了時間: 1分
結婚式で付けるコサージュってどんなものがいいの?
コサージュのマナー、今回は、結婚式編。 コサージュのお花についてご説明します。 結婚式では、マナーがあって、コサージュなどは少し抑えめにしておくといいとされています。。。。 結婚式では、花嫁さまが主役。 なので、ドレスやコサージュ、アクセサリーなど、花嫁さまより目立って...
閲覧数:12回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年8月20日読了時間: 2分
浴衣と髪飾りのお手入れ
長く何度も使うために浴衣と髪飾りのお手入れは大切です。 浴衣のお手入れって大変ですよね。 特殊な生地の場合は、やはりクリーニングに出すことが一番良いですが、浴衣のクリーニング代って 結構高いです。 ご家庭でお洗濯できるタイプのものなら、ちょっと面倒ですが、1シー...
閲覧数:191回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年6月24日読了時間: 1分
夏の遊び着浴衣と髪飾り
夏の遊び着と言われている浴衣は気軽に着れます。 夏になると、浴衣を着たくなりませんか。 着物より、気軽に着れて気軽にお出かけが出来る浴衣。 低価格の浴衣も多く出ていますので、新しいお洋服を買う感覚で買えたりします。 ...
閲覧数:17回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年6月17日読了時間: 2分
浴衣に合わせる髪飾りのお薦めのお花とは
浴衣と着物の違いを知って浴衣に合わせる髪飾りを選びましょう。 夏の遊び着と言われる浴衣。着物に比べると、とても着やすいので、初めての和装は浴衣から。 と言う人も多いかと思います。 気軽に着れる浴衣だから、髪飾りは付けなくてもいいかなぁ。 ...
閲覧数:96回0件のコメント
ヴェールパレット.デザイナー
2018年1月4日読了時間: 1分
HAPPY New Year 2018
あけましておめでとうございます。 2018年が始まりました。 昨年もご愛顧いただきありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 毎年の行事なのですが、商売繁盛の神様で有名な「伏見稲荷大社」に初詣に行ってきました。...
閲覧数:23回0件のコメント
bottom of page